2022年5月発売
one hundred forty-second Issue
JAZZ JAPAN Vol.142
-
特集1
SOIL&“PIMP”SESSIONS ソイル流ジャズで映し出す現在進行形の東京
-
特集2
メロディ・ガルドー&フィリップ・バーデン・パウエル 現代のジャズを把握しているフィリップのハーモニーはメロディのキャリア史上最も刺激的だ
-
特集3
特集 現代のECMを聴く〜ジョン・スコフィールド,キャリア初のソロ・アルバムを語る/トルド・グスタフセン,4年ぶりのトリオ・アルバムを語る/「シリーズ:21世紀のECM」の魅力を解き明かす
-
特集4
山中千尋VS妹尾武 東京芸術劇場「VS」シリーズ第4弾 ジャンルを越境した感性のせめぎ合い
-
特集5
Lennie’s on the Turnpike 1954-1972 グレーター・ボストンにあった幻のジャズ・クラブ
特集
-
特集1
SOIL&“PIMP”SESSIONS ソイル流ジャズで映し出す現在進行形の東京
-
特集2
メロディ・ガルドー&フィリップ・バーデン・パウエル 現代のジャズを把握しているフィリップのハーモニーはメロディのキャリア史上最も刺激的だ
-
特集3
特集 現代のECMを聴く〜ジョン・スコフィールド,キャリア初のソロ・アルバムを語る/トルド・グスタフセン,4年ぶりのトリオ・アルバムを語る/「シリーズ:21世紀のECM」の魅力を解き明かす
-
特集4
山中千尋VS妹尾武 東京芸術劇場「VS」シリーズ第4弾 ジャンルを越境した感性のせめぎ合い
-
特集5
Lennie’s on the Turnpike 1954-1972 グレーター・ボストンにあった幻のジャズ・クラブ
雑誌内容
- # 齋れいな おウチでJAZZ聴いてます 23
- 中野俊成 ジャケ買いしてしまった!! 118
- ジャズ・レコード・レビュー
- Up Close and Personal 〜ネイト・レナー/岩崎佳子/越智巌/森田万里子
- 江戸Jazz 能楽堂にほとばしる若獅子たちの熱き咆哮
- ワンダーウォール横浜(WWY)が仕掛ける高音質ライヴ配信の新しい形
- JAZZ ANALOG LEGENDARY COLLECTION ヴァイナル新時代のこだわり尽くしをアナログで堪能する
- マニアを唸らせるRHINO「デラックス・エディション」の魅力〜My Favorite Things John Coltrane/Art Blakey’s Jazz Messengers with Thelonious Monk/Mingus Three Charles Mingus
- リバーサイド・レコード研究家にして無類のジャズ愛好家 古庄紳二郎さんを偲んで
- 山中千尋 COOL TALK 124
- 海原純子 ジャズ・スタンダードにみる男の心・女の心 26
- 大友良英 僕はこんなジャズを聴いて来た 11
- TOPICS 鬼才 ミヤマカヨコの“バ”シリーズが完結!
- TOPICS 類家心平と中嶋錠二による8年ぶりのデュオ・アルバム
- TOPICS イタリア人シンガー,パティ・ロムーショがケニー・バロンらとともにスタンダードを紡ぐ注目のセカンド作
- TOPICS スムース・ジャズ・サックスのホープWaKaNaがさらなるスケールアップを果たした充実のセカンド作
- JAZZ AUDIO ブックシェルフ型スピーカーのハイエンド・モデルを知る/ゴッサムGAC-SPK 2でジャズ最新盤を一気聴き
- Special Live Review 百花繚乱 生音ジャズ 春編 其の弐
RIO/Jazz Luxury Quartet/魚返明未&井上銘/瀬戸カオリ/櫻井哲夫 Bass Solo & Super Duo with 渡辺香津美/Bop Festival 2022/東京国際音楽祭2022 大編成バンドの祭典!/田中菜緒子/山下洋輔 vs スガダイロー - 塩田哲嗣 Jazzと演奏と録音の日々。 86
- インポート・ディスク・レビュー
- The Latest Jazz Chart 最新ジャズ・チャート
- Jazz Program Guide
- ニュース:J.J.Times(World/Japan)
- The Latest Releases
- JAZZ IN GOOD 'N' OLD DAYS〜我が愛しのジャズ・アルバム
- カルチャー・レビュー:MOVIE
- Reader's Opinion
- J.J. LIVE WALKER ライヴ&コンサート・インフォメーション